.4696

 

         三ツ岩岳から窓明け山         55,6,7

         (南会津・坪入山から窓明山あらため…)  

 

                          L妹尾 加藤、大石、伊藤

 

山中一泊二日の周回コースで標高1500m付近まで残雪が無かった。

 

  

今年は異常に積雪の少ない冬だった。でも5月GWは毎年、残雪と新緑を楽しむ会越の山旅を5,6年続けてきたので、そうと分かっていてもいろいろな企画を温めていた。昨年は尾瀬だったので今年は南会津だった。東京から距離的に近くて、積雪も少ないといえ、そこそこあって、ブナ林の新緑はそれは素晴らしいものなんだ。

 

当初、53,4,5日の予定で表題も坪入山から窓明山というマイナーなコースだった。気象協会の10日間天気予報で4日にLが通過して全国的に天気が崩れること。429日から会津駒ヶ岳の駒の小屋が営業する前に小屋番が23日から準備で小屋に入る。小屋番氏はブログをやってるので現地情報が出てきた。それによると水場(1700m付近)まで雪が無い。尾瀬ヶ原の小屋情報でも、原に雪が無くて木道が出てるというのだ。そんな訳でリーダーSさんと25日に相談した結果、日程とコース変更で参加者の増減もあり最終の計画書は30日に再度作成した。

 

  

 

浅草駅早朝発、ゆっくりと墨田川を渡ってスカイツリーを見上げながら通過して次第にスピードアップして東武線快速電車は、関東平野を北上して鬼怒川沿いに走り栃木福島県境をぶち抜いて会津高原へ3時間の電車旅だった。GW後半の沼山峠行の大型会津バスには我々4人のほかには何人も乗っていない。バスは桧枝岐へ走り小豆温泉手前の国体碑前で停めてもらった。以前、スノーシェツド上から歩き始めた黒檜沢沿いの夏道は現在通行止めで尾根末端から三ツ岩に登るようだ。

 

  

 

尾根上へはのっけから急階段で始まるが、周囲は新緑が萌えるがごとく美しくもちろん雪は見当たらない。

 

  

 

新緑にツツジが色づき足元には岩うちわが群生してコブシが残りなんと6月のシャクナゲが咲き始めていた。同じコースを10年前の6月初めに登った折には旧沢道分岐(1300m)で残雪に乗った、ところが今回雪道になったのは1500m台だった。

 

  

 

雪尾根を登っていくと、頭上に三つ岩山頂直下の露岩が見えてきた。1800m付近の台地に着いたが避難小屋は繁茂した樹林に隠れて見つけ難かった。

 

  

 

薄暗い小屋には2人パーティが泊まっていた。小屋前を整地してエスパース・マキシムテントを張った。

 

   

 

前日移動していった低気圧に吹き込むように一晩中冷たい風が吹き荒れていたが、満天の星空だった。

 

  

 

翌朝、風は収まり朝焼けが美しかった。手早く食事してテント撤収にかかる。ザックのパッキングを終え空身で三つ岩山頂を往復する。

 

  

 

一昨年に会津駒ヶ岳から縦走して踏んだ山頂だったが今日は窓明山まで行く予定だ。

大戸沢岳から駒、中門への白い連なり。振り返れば窓明の左隣に坪入山、さらに遠くに丸山岳らしきが見えている。

 

 

  

 

窓明には夏道沿いに雪庇との境目を辿り山頂に到着、振り返ればでかい三ツ岩だった。茂みの向こうに坪入山が控えていたが、その向こう遥かに丸山岳の平らな山頂があった。

 

 

 頂上直下、雪庇を避け、ほんの少し藪に入った

 

  

 

 

 

すれ違った男性は、丸山に向かったが、藪尾根を見限り引きかえしてきたのだそうだ。窓明から東へ降りていくが広いので慎重に方向確認しないと、すぐさま戻ることになる。

 

  

 

夏道の見当を誤ると不必要に藪に突入してジタバタすることになる。標高の低い家向山はすでに薄黒く、近づけば新緑が萌え始めていた。

 

  

 

  

 

山で二泊の計画だったが雪も少ないし前夜お酒をほとんど飲んでしまったので、下山して麓で民宿でも捜そうということになった。

 

  

 

巽沢山は急下降の一部で気づかずに通り過ぎてしまった。昨日の国体碑のすぐ手前の保太橋近くに降りてきた。

 

  

 

携帯で桧枝岐観光協会紹介の民宿に連絡して送迎車を待つことに。新緑の山から吹きおろしてくる爽やかな風を反芻する楽しいひと時だった。GW後半の桧枝岐には観光客は少なく突然の訪問に関わらず民宿では歓迎された。役場前の駒の湯で汗を流しゆっくり宿に戻れば春の豪華献立を前に何度目かの下山祝いの乾杯をした。

 

5日浅草6:20=東武快速=会津高原尾瀬口9:25,9:50=会津BUS=小豆温泉(国体碑)10:50

   国体碑(770)11:15旧道分岐(1300)13:15雪上(1500付近)14:30避難小屋前(1840)16:05テント設営~17:テント内へ  8強風

                                       加藤

 

6日起床4:30頃、朝食5:30、テント撤収6:~パック終了 晴れ

   ザックデポ7:15三つ岩岳山頂7:55,8:15デポ地8:308:45窓明山10:30,40夏道(1550付近)11:55家向山(1520m)13:00,13:10巽沢山道路(770)14:40国体碑(770)15:00 ➾➾民宿こまどり  

 

7日民宿前の滝沢橋(会津駒登山口)BS 9:20発、会津高原尾瀬口10:25着、10:50発浅草行乗車