個人山行            那須塩原・日留賀岳(1848m)                

104  加藤 他2

 

前夜池袋発、東北道・西那須野塩原ICR400=「道の駅しおばら」22:30頃着テントで仮眠。翌朝、思っ

ていた程晴れず雲がたなびいている。

一週間ほど前に、山に行けることになり学生時代の友人お二人に声かけした。日留賀岳はR400で会津に抜

けるたびに気になっていた山で、何かのついでにでもと持ち越されていた山でした。朝食を済ませ早朝の塩原温泉街を抜け中塩原の木の葉化石の看板を見て箒川の橋を右折すると、日留賀岳の矢印があり、塩原中学の先を左手へ狭い道を登っていく。道なりに行き再び日留賀岳の看板で右折するとそのまま一本道で農家の庭先に到着、ここが小山邸。左手の駐車場には4,5台で満車。作業場で大根を洗浄しているオジサンが小山さんらしく、挨拶し駐車のお願いをして、母屋の玄関先で登山届けを書き裏山へ廻る。

 

     

 

小山さんの氏神様の社に手を合わせ出発。立派な竹林とまもなく日留賀岳神社の石碑。暗い植林の山道を登

ると30分ほどで送電鉄塔でその先に林道が上がってきていた。曇り空ながら明るい緑の林道歩きが比津羅山の肩(1030m)で終点で山道が始まる。雑木の斜面をチラホラ秋の彩りを眺めながらジグザグで登りブナ林に達する。

 

     

 

黄色く紅葉した12001400mの尾根が気持ちがよい。1500mの台地で北東に曲がる辺りより尾根越えで北西風が当たり始め視界もぼやけてきた。霧雨の風で樹木笹道が濡れ、どうやら雲堤に入ったらしく防風ヤッケを着込み尾根筋の左手を登って行く。木の鳥居を潜って更に尾根を頑張る。足元のアルミの鳥居を見て一登りすると無視界の日留賀岳に着いた。石の碑があり栃木100名山の文字も、白い世界のなかで我々も昼食を取る。明るいのでしばらく待っているとガスが切れ、北側の県境の連なりが見えた。

 

     

 

時折雲の切れ間に見える山腹は初秋の彩りだった。生憎、楽しみにしていた会越とか磐梯・飯豊の山々の展

望は残念だった。肩まで降りて暫し日向ぼっこをした。あとは往路をのんびり下るだけ、陽差しと強風でクマザサもすでに乾いてしまっていたが意外に急坂で久し振りの膝には、いささか堪えたようだった。

 

     

 

小山邸では近所のオバサン達も交えて大根と蕪の出荷作業が忙しそう。今夏の日照と涼しい残暑に野菜の高値を招いているので、笑顔の小山さんから分けて頂いた高原野菜は何よりのお土産だ。

下山後の楽しみ日帰り温泉だ。近くの「塩原温泉 箱の森プレイパーク」はNPO法人とかでバンガロー

村と親子向け遊戯施設と温泉がある。遊湯センターは20時まで入れてしかも、大人600円だが、65才以上

なんと200円とは嬉しい限り。西那須野塩原ICより紅葉シーズン前の空いた東北道を帰京した。

 

     

 

小山邸P(680m)7:10…鉄塔(903m)7:43…林道終点(1030m)8:29…木の鳥居(1510m)10:19…日留賀岳(1848m)11:40,12:15…林道14:38…鉄塔15:11…小山邸15:38           (加藤)