山雀No,4460 

                尾瀬 

2012年5月4,5,6日

L加藤 SL相原 伊藤 正井

直前で妹尾さんがリタイヤされ参加者4人となり、荒天の為一日遅らせた。

前夜、加藤車と伊藤車に分かれて関越道高坂SAで合流した。4日未明、尾瀬戸倉の夜間通行止めゲート近くに車泊した。6時開門で数10台が一斉に鳩待峠を目指した。

 

ところが峠は雨降りで、残雪期の尾瀬入りは雨具を着用し山の鼻では炊事場で雨宿りした。蛇行する猫又川に沿って30分ほど歩くと晴れ上がった。

 

5年前に平が岳を往復した際に渡った二俣(1450m)は水勢が激しく、10分ほど左俣を遡ってからスノーブリッジ(SB)を渡り大白沢山南尾根に取り付き1500m付近の尾根上に出る。

 

二俣では渡れず、左俣を少し遡り

 

さらに登り、傾斜が緩めで谷が割れていない辺りを捜しながら右俣に降りた。左岸の樹林の山腹を100mほど登った広い雪原(外田代)BCを設営した。

早速、缶ビールで乾杯、持ち上げた飲み物と食材は充分にあったが、その晩から翌朝まで風雨が続いた。シュラフのままゴロゴロしていたが、明るくなってきたので行動開始。遅い出発であったが、待ちに待った青空が広がってきた。

カッパ山の肩から稜線に出て景鶴とご対面。

 

 

景鶴直下では北斜面側に回り込み岩山に取り付くことにした。

 

 

飛び出した所は西峰の一角で、南面は露岩で切れ落ちている。シャクナゲの藪こぎしながら東峰の山頂に立った。

 

 

足元にケイズル沢が広がり白い尾瀬ヶ原の向こうに燧ヶ岳が。

振り返れば、カッパ山、背中アブリ山の向こうに至仏山。

 

 

帰りは往路のトレースを拾いながらBCに戻った。

 

広い外田代の雪原では行きに付けた赤布が見つからず、おまけにテントのフライシートが白っぽいのでBC捜しの一幕も、GPSに大助かり。

 

最終日、4-5-6BC撤収し下山。大白沢山に向かって、やや迂回気味に黒木の森を突っ切り右俣屈曲部では枝尾根末端にドンピシャで降りた。

 

わずかにズレれば右俣が大きく割れていた。

 

大白沢山南尾根を 大きく聳える至仏山を正面に見ながら下る。

 

行きに付けた赤布(1530m)を回収して左俣に降りSBを渡る。

 

 

猫又川の流れに沿って

 

今回、相原さんには終始トップを歩いていただく、体力、ルーハンとも完全復帰でしょう。

至仏山の麓をまわり

 

蛇行する猫又川に沿って、池塘を縫い山の鼻に到着

 

 

春山日和の山の鼻より数10分歩いたところで雷雲に遭遇、鳩待峠手前で再び雨具着用。片品温泉に立ち寄り帰京した。(記・加藤)

 

5/4鳩待峠7:15…山の鼻8:30…左俣渡る10:50…外田代BC12:35

5/5 BC10:15…景鶴山13:33BC15;15

 

 

5/6 BC撤収6:05…枝尾根末端6:20…左俣渡る7:29…山の鼻9:00…鳩待峠10:45

赤線:一日目、ピンク色:二日目、赤色点線:三日目